未分類ご挨拶 はじめまして。ブログ管理人のR1R1です。 愛知県常滑市で自宅サロンを経営しています。 このブログでは、キレイになりたいと思う女性の皆様に役立つ美容情報を提供していきますので、 是非、お立ち寄りください🐈... 2020.07.01未分類
コラム基本のスキンケアの仕方を伝授!美容効果が高まり美しく健やかな肌に スキンケアは、汚れを落として肌を清潔にし、保湿して健やかに保つために役立ちます。スキンケアの効果は、化粧品の使い方や使用順を守って行う基本のスキンケアの仕方を知ることで高められます。また、スキンケアを継続すること、規則正しい生活をすることも美容効果を高めるために重要です。 2021.01.05コラム
コラムニキビ予防に米麹甘酒を飲もう!美肌効果抜群でなめらか肌に変身! 米麴甘酒はニキビ予防に有効です。ニキビの原因となる「皮脂」「便秘」「ターンオーバーの乱れ」の3つを防ぎます。市販のものであれば1日200ml、手づくりのものであれば1日大さじ2杯を朝晩の2回飲むことで、米麴甘酒の効果を十分に実感できます。 2020.12.25コラム
コラムスキンケアの正しい順番を守ると美容効果が高まりキメの細かい肌になる! キメの細かい肌を保つには、スキンケアを正しい順番で行うことが大切です。スキンケアの順番を守ると、美容成分が肌の内部まで浸透しやすくなるため、効果を実感しやすくなり、同時にべたつきなど不快な使用感も感じにくくなります。 2020.12.08コラム
コラム化粧水がひりつく原因のひとつはエタノール!スキンケアと生活習慣で対策を 化粧水がひりつく原因のひとつにエタノールがあります。肌がひりつく原因は「バリア機能の低下」「菲薄化」「ホルモンバランスの変化」の3つです。ひりつきを感じたら、エタノール無添加の化粧水に変え、スキンケアと生活習慣を見直して改めることが必要です。 2020.11.24コラム
コラム自分に似合うリップカラーの選び方!唇で顔の印象は大きく変わる! リップカラーは「肌タイプ」「目指したい印象」「世代感」の3つのいずれかで選びましょう。また、リップの塗り方には「直塗り」「リップブラシ」「指で行う方法」とあります。直塗りは時短にでき、リップブラシはカッコいい唇に、指はナチュラルに仕上げます。 2020.10.14コラム
コラムファンデーションは全5種類!「仕上がり」と「肌質」で使い分ける! ファンデーションは5種類あり、タイプはパウダー、リキッド、クリーム、クッション、ミネラルに分けられます。ファンデーションは「なりたい仕上がり」か「肌質」によって使い分けましょう。 2020.09.10コラム
コラムくすみまぶたを解消するアイシャドウの選び方!明るく華やかな目元へ くすみまぶたをカバーするアイシャドウは「くすみの色を生かすカラー」「パール系」「黄みの少ないクリームタイプ」であることを重視して選びましょう。また、アイシャドウ下地を使ってアイメイクのもちをよくし、効果的にカラーをのせることも大切です。 2020.09.09コラム
コラムツヤ肌メイクの方法!素肌のようなナチュラルトレンド肌になる! ツヤ肌をつくるメイク方法で最も重要な工程は、ベースメイクです。ツヤ肌のベースメイクは「下地」「ファンデーション」「ハイライト」の3つを使って仕上げましょう。 また、ツヤ肌メイクを維持するために、保湿と皮脂コントロールするスキンケアも有効です。 2020.09.07コラム
コラムキメの整った肌のつくり方!スキンケアと生活習慣の両面から攻める 肌のキメの乱れは、摩擦、紫外線、ストレスや不規則な生活、誤ったスキンケアによって起こります。 予防策として「肌のキメに有効なスキンケア」「健康的な生活習慣」「十分な水分補給」「顔周りのコリほぐし」の4つが挙げられます。 2020.09.06コラム
コラム50代のたるみに効く美容液の選び方!ハリツヤのある若々しい肌へ 50代のたるみは、加齢と更年期による女性ホルモンバランスの乱れが原因で起こります。 たるみは、美容液をプラスしたお手入れで予防しましょう。美容液を選ぶときは「高保湿成分」「ハリ成分」「エイジングケア成分」が配合されているか確認しましょう。 2020.09.05コラム